パーソナルジム– tag –
-
名勝負の見方① ゲンナジー・ゴロフキンVS村田諒太(前編)
私の独断と偏見ではありますが、心に残る名勝負だと感じた試合を紹介していきたいと思います。 なるべくボクシングの面白味がある、技術的・戦略的な部分を盛り込んで独自の目線で解説していきます。 初回は、日本人として心に留めていただきたい(と私が... -
ボクシングの見方⑫ ―判定を自分で付けてみよう―
試合が判定になった時に、どちらが勝っているのかを自分でジャッジ出来たら、もっとボクシングは面白くなりますよね。今回はジャッジのつけ方を解説します。 ボクシングは「倒し合い」のイメージが強いかも知れませんが、実はポイントの取り合いをする競技... -
ボクシングの見方⑪ —名勝負の探し方―
激しいパンチの応酬、ピンチからの大逆転、何度ダウンしても立ち上がる姿。ボクシングには人の心を震わせるそんなシーンがあり、そんな試合があります。 今回はボクシングの名勝負を見たい方にお勧めの探し方を解説します。 【名勝負とは】 そもそも「名勝... -
ボクシングの見方⑩ —階級の壁とは?―
以前は、○階級制覇という話題をよく耳にしましたが、複数階級を制覇することはどのようにすごい事なのか、いまいちピンとこない方もいるかもしれません。 そこで、今回はボクサーが階級を(上の階級に)変更することの大変さを解説します。 【なぜ階級を上... -
ボクシングの見方⑨ —減量とダイエットの違い―
減量とダイエット(で体重を落とす)のは似ているようですが、実は結構違います。 今回はボクサーの減量について解説します。また、ダイエットへの応用も解説していますので、是非最後まで読んでみてください! 【そもそもボクサーはなぜ減量をするの?】 ... -
ボクシングの見方⑧ —初心者と上級者の闘い方の違いとは?―
初心者ボクサーの闘い方と上級者ボクサーの闘い方って何が違うの?というわけで、今回はボクシングの初心者と上級者の違いを解説します。 ではその前に、初心者がテクニックを獲得していく過程で、どう変化していくのかを見ていきます。 ちなみに、以前の... -
ボクシングの見方⑦ —押さえておきたいルール―
今回はボクシングを見る上で押さえておきたいボクシングのルールについて解説します。 細かなルールはJBCのサイトに記載されていますのでご参考ください。(基礎知識 | Japan Boxing Commission | 一般財団法人日本ボクシングコミッション (jbc.or.jp)) ... -
ボクシングの見方⑥ —「タイトルマッチ」って何?—
ボクシングでよく聞くこの「タイトルマッチ」とは何なのでしょうか? タイトルマッチの意味をより深く知ることで、選手がその試合に賭ける想いを知ることができると思います。 そんなタイトルマッチとは何かを解説していきます。 【タイトルマッチとは挑戦... -
ボクシングの見方⑤ ―PFPって何?―
今回はよくボクシングのニュースでも話題になるPFP(パウンドフォーパウンド)について解説します。 【PFP(パウンドフォーパウンド)とは】 PFPとは、簡単に言うと「ボクシング最強ランキング」のことです。 え?ボクシングって、世界ランキングとか日本...