ボクシングの見方– tag –
-
名勝負の見方① ゲンナジー・ゴロフキンVS村田諒太(前編)
私の独断と偏見ではありますが、心に残る名勝負だと感じた試合を紹介していきたいと思います。 なるべくボクシングの面白味がある、技術的・戦略的な部分を盛り込んで独自の目線で解説していきます。 初回は、日本人として心に留めていただきたい(と私が... -
ボクシングの見方⑫ ―判定を自分で付けてみよう―
試合が判定になった時に、どちらが勝っているのかを自分でジャッジ出来たら、もっとボクシングは面白くなりますよね。今回はジャッジのつけ方を解説します。 ボクシングは「倒し合い」のイメージが強いかも知れませんが、実はポイントの取り合いをする競技... -
ボクシングの見方⑪ —名勝負の探し方―
激しいパンチの応酬、ピンチからの大逆転、何度ダウンしても立ち上がる姿。ボクシングには人の心を震わせるそんなシーンがあり、そんな試合があります。 今回はボクシングの名勝負を見たい方にお勧めの探し方を解説します。 【名勝負とは】 そもそも「名勝... -
ボクシングの見方⑤ ―PFPって何?―
今回はよくボクシングのニュースでも話題になるPFP(パウンドフォーパウンド)について解説します。 【PFP(パウンドフォーパウンド)とは】 PFPとは、簡単に言うと「ボクシング最強ランキング」のことです。 え?ボクシングって、世界ランキングとか日本... -
ボクシングの見方④ —「強さ」と「上手さ」の違いって何?その2—
前回はボクシングにおける「強さ」について解説しました。今回は「上手さ(テクニック)」について解説していきたいと思います。 ボクシングの上手さが分かると、その選手の凄さが分かります! 【上手さ(テクニック)とは「技の連なり」】 前回、ボクシン... -
ボクシングの見方③ —「強さ」と「上手さ」の違いって何?—
ボクシングは、見方を知るともっとおもしろい!です。 今回はボクシングにおける「強さ」と「上手さ」について解説します。 このテーマはちょっとが長くなりそうなので、2回に分けて投稿したいと思います。 【ボクシングを「強さ」と「上手さ」で表す】 プ... -
ボクシングの見方② —王道の闘い方とは―
ボクシングの試合は、見方を知るともっとおもしろい! というわけで、今回は「王道の闘い方」について解説します。 王道の闘い方とは、選手が多くの試合や経験を重ねていく中で、自然とこの形に近づいていく闘い方のことです。もちろんすべてのボクサーが... -
ボクシングの見方① —ラッキーパンチとKO―
ボクシングは見方を知ると、もっとおもしろい!と私は思っています。 ボクシング観戦をもっと面白くするための「ボクシングの見方」と題して、見方のコツを解説していきたいと思います。 初回は、ついつい注目してしまいがちな2つの見方、「ラッキーパン... -
楽しもう!ボクシング③ —パンチングミット編―
ボクシングジムではどんなトレーニングをするのでしょうか? 今回はパンチングミットについて解説します。 【パンチングミットって何?】 パンチングミットとは、トレーナーが両手にミット(パンチを受け止めるための掌を覆う円盤状の道具)をつけ、そこに...